Uターン経験者の田舎ブログ

北近畿で生まれ育ち、新卒Uターンした僕が、UターンやIターンについてや、田舎での過ごし方など、田舎出身者からみた移住のことなどに加え、育児や日々のことを書いていきます。

一年ぶりにブログを更新してみた

久々の更新です。

 

気づいたらブログを更新しなくなって、早1年。

書く内容に困って、放置していましたけど、1年たっていろいろと近況やネタも

変わりつつある。

 

最近、家を新築する話が進んでいるので、「田舎における家づくり」って

部分を中心に今年は更新していこうかと思います。

 

もちろん、これまでの「田舎暮らし」に関する情報や「育児」についても

少しずつ更新していくので、興味あればどうぞ

 

株の売却と夫婦喧嘩の仲直りは年内にすまそう!

今週のお題「年内にやっておきたいこと」

 

久々の今週のお題です。

 

今年も残すとこ後3週間。はやいな~と思います。思い返せば、昨年の今頃は前職をやめる決意をし、「止めます!」って言ってた頃だと思います。

 

あれから、1年あんまり変わっていない自分がいるのはなんだかいやですね。

 

 

さて、お題の内容ですが、あんまり年内にやっておきたいということはありませんが、とりあえず、手持ち株の売却嫁さんとの仲直りは早急にすませたいなと思います。

 

株の売却

 株式での資産運用は今年から始めました、サラリーマンなので基本的にはデイトレとか無理なので、中期で持って、微々たる利食いをするくらいです。それでも、多少のプラスにはなってくるので、ただ単純に銀行に預けて寝かしておくよりはましかな~って程度で行っています。子どものための積立や家庭の通常預金とは別の余剰資金でおこなっているので、あまり額は大きくありませんが・・。

 

 もちろん、株式投資なので損もします。実際に持っていた株が1晩で30%の値下がりをくらい、あえなく損切りしたところです。まだ、いくつか保有銘柄が残っているので損しない程度の所で見切りを付けて、利確をしたいところです。余り、年越しはしたくないので・・・。

 

知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる!  株式投資の学校[入門編]

知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる! 株式投資の学校[入門編]

 

 

 

夫婦喧嘩の仲直り

 つい先日、嫁さんの態度に腹が立ち怒ってしまってからの冷戦状態です(笑)。一度発生すると早々仲直りができないのが夫婦喧嘩ですよね。嫌な空気が続くのは気分も悪いですし、子供にとっても良くないので早めに仲直りしたいのですが、冷たい嫁さんの態度にまた腹が立ち、仲直りするきっかけを無くすという悪循環。

 

 長いときなんて1ヶ月くらい冷戦状態が我が家では続くので、このままだと年越しまで持込みそうです。さすがにそれは気分が非常に悪いのでなんとか、クリスマス前くらいには仲直りしたいのですが、タイミングって難しいですよね。

 

 いい仲直り方法あれば教えて欲しいくらいです。

 

 

僕が、年内にやっておきたいことはこれくらいですかね。本当ならもっとあるかも知れませんがあまり思いつきません(笑)。夫婦喧嘩で心の余裕がないからですかね?

 

株で一儲けして、プレゼント買って仲直り位できたらいいな~

2週間くらいブログを更新しなかった結果

2週間くらいブログを更新するのをやめていました。止めていたと言っても、止めるぞ!と思ってやめていたのではなく、何となく更新する気が起きなかった結果です。

 

別に理由もなく更新をしなかっただけですが、その結果少し見えてきたこともあるので記録がてら書き留めときます。

 

続きを読む

下請けに甘んじている以上、田舎のサラリーマンの給料は増えない

以前、田舎の給料事情についてかきました。

 

 

inakagurashi.hatenablog.jp

 

その後、とある経営者の方と話をする機会があり、田舎のサラリーマンの給料が総じて低いわけを聞く機会があったので投下

 

続きを読む

とうとうマイナンバーが届いた件

本日もあいにくの雨模様。二日連続雨が続くと嫌になります。11月も中ごろに入ってくると、北近畿地方は「うらにし」って言われる天気が続きます。大陸側から西風がふきつけ、雨の日や曇りの日が極端におおくなります。

 

「弁当忘れても傘忘れるな」って言われるほどで、最初晴れていても、気づいたら雨が降り出しているくらいです。

 

そんなこんなで、家で娘とゴロゴロ(奥さんは仕事でした)していたら、とうとう我が家にも届きました。マイナンバーカード

 

色々、反対の声もあるようですが、僕としては別に賛成でも反対でもない立場です。ただ、実施するのであれば、お粗末な制度設計で運用はしてほしくないですね。

せっかくなので、すぐに開けてみました

 

続きを読む